CUBE SUGAR CONTAINER

技術系のこと書きます。

Apple Silicon

Python: PyTorch で Apple Silicon GPU を使ってみる

PyTorch v1.12 以降では、macOS において Apple Silicon あるいは AMD の GPU を使ったアクセラレーションが可能になっているらしい。 バックエンドの名称は Metal Performance Shaders (MPS) という。 意外と簡単に使えるようなので、今回は手元の Mac で試…

battery で Apple Silicon な MacBook のバッテリー充電に上限を設ける

リチウムイオン電池を使ったバッテリーは、一般的に残量が 0% や 100% の付近にあると劣化が進みやすい。 また、充電サイクルの回数が増える毎に、少しずつではあるが着実に劣化していく。 バッテリーが劣化すると、設計上の容量よりも電気を蓄える力が落ち…

Apple Silicon の macOS にコマンドラインで Rosetta 2 をインストールする

Apple の Rosetta 2 は、x86 アーキテクチャ向けにビルドされた macOS のアプリケーションを Apple Silicon の環境で実行できるようにするソフトウェア。 今回は、そんな Rosetta 2 をコマンドラインでインストールする方法について書いておく。 使った環境…

Lima を使って Apple Silicon 版の Mac で x86-64 (Intel on ARM) な仮想マシンを扱う

Apple Silicon 版の Mac を使っていても、依然として成果物をデプロイする先は ISA が x86-64 (amd64) のマシンであることが多い。 となると、どうしても x86-64 の環境を使って作業をしたい場面が出てくる。 もちろん、IaaS を利用してリモートにマシンを立…

Apple Silicon 版の Mac で Miniforge を使ってサードパーティ製のパッケージをインストールする

これを書いている現在 (2021-11)、Apple Silicon 版の Mac を使って Python の開発環境を整えようとすると、なかなかしんどい。 しんどさの主な要因は、サードパーティ製のパッケージが Apple Silicon をまだサポートしていない場合が多い点にある。 たとえ…

Multipass を使って Apple Silicon 版の Mac で Ubuntu の仮想マシンを扱う

Apple Silicon (M1) の載った Mac mini を購入してからというもの、ローカルで仮想マシンを手軽に立ち上げる方法を模索している。 Intel 版の Mac であれば Vagrant + VirtualBox を使っていたけど、残念ながら VirtualBox は ISA が x86 / amd64 のシステム…