CUBE SUGAR CONTAINER

技術系のこと書きます。

macOS に Homebrew で PostgreSQL をインストールする

とあるライブラリのために PostgreSQL を使う機会があったので、その作業メモ。

使った環境は次の通り。

$ sw_vers
ProductName:    Mac OS X
ProductVersion: 10.12.6
BuildVersion:   16G1114
$ brew --version
Homebrew 1.4.1
Homebrew/homebrew-core (git revision 86b0; last commit 2017-12-29)

Homebrew を使って PostgreSQL をインストールする。

$ brew install postgresql

バージョンは 10.1 が入った。

$ psql --version
psql (PostgreSQL) 10.1

インストールすると brew servicespostgresql が登録される。

$ brew services list
Name       Status  User Plist
postgresql stopped      

start コマンドで PostgreSQL のサービスを起動する。

$ brew services start postgresql
==> Successfully started `postgresql` (label: homebrew.mxcl.postgresql)

インストール直後で作られているデータベースはこんな感じ。

$ psql -l
                                List of databases
   Name    |  Owner  | Encoding |   Collate   |    Ctype    |  Access privileges  
-----------+---------+----------+-------------+-------------+---------------------
 postgres  | amedama | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 | 
 template0 | amedama | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 | =c/amedama         +
           |         |          |             |             | amedama=CTc/amedama
 template1 | amedama | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 | =c/amedama         +
           |         |          |             |             | amedama=CTc/amedama
(3 rows)

psql コマンドを使って接続できる。

$ psql -d postgres
psql (10.1)
Type "help" for help.

postgres=#

めでたしめでたし。